2013年6月1日土曜日

2013年5月期末運用報告

2013年5月期末運用報告です。基準価格は16051円となり高値更新になります。


人気ブログランキングへ

今月は、久しぶりにTOPIXがマイナス(約-2.52%)になりました。
一方、世界株式は+5.53%という高いリターンとなりました。
マイファンドは、日本株式のマイナスをその他の資産でカバーすることで、マイファンドのリターンは、+5.44%となり基準価格および資産額が過去最高になりました。

主な取引としては、日本株式のピークの前後で日本株式や新興国債券、新興国中小型株式を売却して、eMAXISバランス波乗り型へのスイッチングを行いました。
その他取引ではないのですが、自社株の前期の明細が届いたので過去結果を微調整して、今年3月末の配当額を基準価格に反映しました。
今月は、401Kと自社株積立以外の追加資金投入は行いませんでした。


◆パフォーマンスの推移
マイファンド:5.44%

<<ベンチマーク>>
世界経済インデックF:1.87%
ラッセル・GBF安定成長型:-0.03%

<<全世界株式>>
eMAXIS全世界株式インデックスF:5.53%

<<日本株式>>
マイファンド日本株式:-5.59%
DIAM国内株式インデックスF:-2.52%
ひふみ投信:-1.96%
JPMザ・ジャパン:-9.41%

<<マイファンド>>修正ディーツ法
通算リターン:60..61%
年初リターン:24.57%
年率リターン:34.88%
年率リスク :15.71%
シャープレシオ:2.22

上から、JPMザ・ジャパン、マイファンド、ひふみ投信


◆保有資産の推移
通算損益率:55.16%


◆今月の取引
≪DC≫
今月積立:先進国株式100%
≪投資信託≫
買:eMAXISバランス波乗り型、ニッセイ日経225
売:ニッセイ日経225、野村インデックスファンド・新興国債券・為替ヘッジ型、野村インデックスファンド・新興国債券 、ネット証券専用ファンドシリーズ 新興国中小型株ファンド
≪日本株式≫
なし

◆今後のファンド運用について
DC/自社株積立は継続。非株式比率を15~50%に保ちながら、大部分はバイ&ホールド。DCは先進国株式と新興国株式メイン。日本株の分散(低位株、S株)投資。米国大型株式(NYダウ)投資。リスクバジェティングを考慮して外国公社債(為替ヘッジあり)投資を行います。また、ボラティリティを考慮してポートフォリオの短期的なリスク増大を抑制することを目論見ます。

◆ファンドの運用成績について(運用開始は2010年10月)
≪DC≫
通算リターン:57.14%
年初リターン:23.00%
*年率リターン:26.25%(運用会社計算、2010年4月基準)

≪投資信託≫
通算リターン:28.98%
年初リターン:12.10%

≪日本個別株式・ETF≫
通算リターン:59.41%
年初リターン:36.16%

◆ファンドのポートフォリオ

◆保有銘柄
《日本株式》
 下記の日本株式銘柄参照
 SBI証券:ニッセイ日経225インデックスファンド
 DC:DIAM国内株式インデックスファンド <DC年金>
《先進国株式クラス》
 DC:DIAM外国株式インデックスファンド <DC年金>
 SBI証券:野村インデックスファンド・外国株式
《新興国株式》
 DC:野村新興国株式インデックスファンド (確定拠出年金向け)
《新興国債券》
 SBI証券:野村インデックスファンド・新興国債券 
《新興国債券 円ヘッジ型》
 SBI証券:野村インデックスファンド・新興国債券・為替ヘッジ型

◆日本株式銘柄(損益額順)
ASB機械、パーク24、リソー教育、ビットアイル、カルビー、セブン銀行、ソフトバンク、ブリヂス、トヨタ自、TC-Lease、アークランドサカモト、セコム、ソフトウェアS、みらかHD、DeNA

私の投信保有履歴(2018年度版)

この数年で日本投資環境は良くなった感じており、色々過去を振り返ってみたくなり自分の投信保有履歴を掲載しています(企業型DCは除いています) 2017年-2018年(31-33) 2017年は、仕事が忙しくてほぼほったらかしでした。その裏でつみたてNISAと金融庁...