2015年8月30日日曜日

2015年8月末資産運用報告


金融・投資(全般) ブログランキングへ

2015年8月末の資産運用報告になります。
相場が動いたので運用成績とベンチマークとの比較を確認しておきます。

◆運用成績
基準価額は20368円となりました。
ブログ開始時からの年率リターン約20.39%、年率リスクは15.66%、シャープレシオ約1.30になりました。

◆運用成績:8月単体
8月単体の成績も確認しておきます。
マイファンドの成績はベンチマークおよび参考指数を上回りました。
いくつか日本株式(自社株含む)で上昇している銘柄がある影響や前月の成績が悪い影響です。

マイファンド(全体):-3.94%
マイファンド(DC):-7.32%
世界経済IDX:-6.11%
eMAXIS世界株式IDX:-8.47%
DIAM国内株式:-5.28%
ひふみ投信:-5.09%

◆今期の運用と今後の戦略
NISAで<購入・換金手数料なし> ニッセイTOPIXインデックスファンド<購入・換金手数料なし> ニッセイ外国株式インデックスファンドを購入しました。
DCでは、2Qから株式比率を90%にしており、8月の積立は下落前に株式比率50%にしていました。その後下落があったので買い戻しと合わせて来月には株式比率94%となる見込みです。(DCのスイッチングは1週間程度かかるので来月約定予定)。

引き続きベンチマークと比較して株式比率を高めにして運用を行う予定です。

≪企業型DC≫(運用開始は2010年4月)


◆パフォーマンスの推移
≪マイファンド≫修正ディーツ法
年率リターン   :20.39%
年率リスク      :15.66%
シャープレシオ:1.30

◆保有資産の推移


資産配分


◆全保有銘柄
《無リスク資産》
 DC:DIAM国内債券インデックスファンド<DC年金>
 SBI証券:SBIハイブリッド預金

《日本株式》
 下記の日本株式銘柄参照

《先進国株式クラス》

≪バランス型≫

◆ファンドの位置づけ
1.生活費、生活防衛資金、余裕資金、企業型DCのうち、ファンドは余裕資産と企業型DCを運用するものとする。
  • 生活費:元本保証ですぐに引き出しが可能なもの。
  • 生活防衛資金:元本保証の確度が高くて、数日で引き出しが可能なもの。個人向け国債変動10年をネットで売買できる楽天証券で運用中。
  • 余裕資金:流動性資金と生活防衛資金で生活費2年程度を確保してそれ以外のもの。
◆ファンドの目的
1.余裕資金および企業型DCの中長期的な成長を図ることを目的として運用します。
2.2050年をターゲットイヤー(安定運用開始時期)として運用します。

◆ファンドの特色
1.ベンチマークは、世界経済インデックスファンドとします。
2.投資対象は、世界の株式、公社債、リートをとします。
3.資産配分は、中長期的にベンチマークを上回る成果を目指して決定します。
4.投資手法は、株式投資(持ち株会含む)とインデックス投資です。
5.NISA枠は、優先使用します。

◆モニタリング
1.四半期:リターンのベンチマークとの比較
2.毎年   :リスク・リターン・シャープレシオのベンチマークとの比較

◆投資方針の変更
1.ライフイベントの発生時に適宜行う。
2.制度(投資/税制/年金/持株会の奨励金)の変更時に適宜行う。

投資は自己責任でお願いします。


金融・投資(全般) ブログランキングへ

2015年8月29日土曜日

企業型DCの初回入金利回りが2013年1月以来の20%割れ


金融・投資(全般) ブログランキングへ

私は2010年4月から企業型DCの運用を行っていますが、その初回入金利回り(年率リターン)が2013年1月以来の20%割れしましたので備忘録として記事にしておきたいと思います。

2015年8月28日現在の成績が下記の通りになります。

ベンチマーク参考:わたしのインデックスでの5年リターン(2015年7月から5年)
日本株  :16.8%
先進国株:21.2%
新興国株:8.5%

企業型DCは最初の1年を除き、ほぼ全てをインデックス投信で運用しています。これまでは初回入金来利回り(年率リターン)が20%を超えるという非常に幸運な相場が2年程度続いてきており、この多くの期間を株式比率100%で運用してきました。

しかし最近は運用報告でもあるように株式比率を90%としています。それは今回の中国ショックを予期していたわけでは当然なく、米国の利上げに備えてということになります。ですので今後も株式比率90%を目安に運用していく所存です。

蛇足
新興国株はほんと調子悪いですね。そりゃ販売会社も新興国株なしのバランスファンド出すし、投信ブロガーも買いますね。私も耐えられず13年5月に新興国株をバッサリ減らしています。

2015年8月後半の相場での動き ~2015年前半のネット証券取引履歴~


金融・投資(全般) ブログランキングへ

2015年8月後半相場が動きましたので、久しぶりにやる気を出して、SBI証券にてスポット買いを行いました。

今回の相場でもtwitter等では週末から騒いでましたが、取引は3回になります。また、取引総額も去年10月のエボラショックの時の1/3程度になります。運用開始から5年以上経過しているので、さすがこの程度のスポット購入ではアセットアロケーションの比率自体は崩れていませんが、投資総額は上がるためリスクをとっている額は上昇しました。

さて今回はついでに私が取引をしているSBI証券での今年の取引回数を確認してみました。
取引回数は11回となり、月1で2商品を積立するぐらいの取引ペースでした。
去年は取引回数は36回もあり大分減りました。これは、2014年に日本株式を減らしていることとが主な要因であり、インデックス投資のメリットの一つを実感しています。

補足
・eMAXISバランス波乗り型は、ポーフォリオの達人の賞金で購入
野村の7資産バランス・為替ヘッジ型は積立キャンペーン(2か月連続約定タイプ)で購入。



私の投信保有履歴(2018年度版)

この数年で日本投資環境は良くなった感じており、色々過去を振り返ってみたくなり自分の投信保有履歴を掲載しています(企業型DCは除いています) 2017年-2018年(31-33) 2017年は、仕事が忙しくてほぼほったらかしでした。その裏でつみたてNISAと金融庁...